大きなアイデアを実現させる
disguiseは単なるメディアサーバーではありません。イベント・ショーのアイデア出しの段階から本番まで制作をサポートするクリエイティブプラットフォームです。
01
コンセプトメイキング
3D空間に3Dオブジェクトを配置し、ステージ、コンテ・パース、テスト用コンテンツなどをリアルタイムにシュミレーションすることができます。クライアントからオペレーターまで制作に関わるすべての人のプランを視覚化することによって、効率的に共有できます。

リアルタイム3Dシミュレーション
会場、スクリーンを3D空間上に配置し、ビデオコンテンツがどのように見えるかビューポイントを確認できます。
プロジェクションシミュレーション
Projector Simulationツールキットを使用して、複雑な3Dオブジェクトにコンテンツを投影します。
コンテンツマッピング
静止物、動くどんな複数な形のオブジェクト、複数のLED、DMXベースの画面にもコンテンツを簡単に投影できます。
02
コンテンツの検証
大きな予算をかけることなく、アイデアが実現可能か検証できます。映像の解像度、コーデック、フレームレートや、ビューポイント、カメラアングル、演出効果のタイミングまでシミュレーションが可能です。
プロジェクターの適切な台数、設置位置もシミュレーションできます。技術的な検証を細部まで可視化できるため、本番前に現場で不具合が起きないか細かく確認できます。
03
シーケンス・タイムライン
フル機能のタイムラインを使えば、音源をインポートし、音源のビートにシステム全体を同期させ、演出キューを作成、演出シーケンスをコンテンツフレーム単位で作成することができます。また、照明コンソールを使用して演出シーケンスを作成することもできます。ショー準備が全て整った状態で、現場に到着することができます。
ビート・タイムライン
disguiseタイムラインは自由度が高いです。巧妙なリズミカルな編集のために精度、ビート、バーが必要な場合はHMSFを使用するか、状況の要求に応じて2つを自由に組み合わせます。

04
設置
プロジェクトをdisguiseのメディアサーバーにコピーし、機材に接続します。事前に設定してあればLEDスクリーンに適正な解像度で信号を送り、複雑なDMXムービングライトを制御、複数のプロジェクターを使ってのマッピングのジオメトリー補正をすばやく行えます。
独自のマルチ編集機能により、複数人が同時編集作業を行えるため、難しい課題があっても短時間で設置作業ができます。
05
リハーサル
タイムコードやMIDI、MSC、ArtNet、OSCと同期シームレスに統合することでスムーズにリハーサルを行えます。
リハーサルでコンテンツ再生中も、バックグラウンドで更新作業を行えます。
舞台セット、パフォーマーのアクションに合わせて簡単にコンテンツを途中から再生もできます。また、新しいコンテンツバージョンの修正・アップデートを簡単管理できます。
さらにはリアタイムで生成される「ジェネレイティブ・コンテンツ」機能を使う事により、リアルタイムな入力に対応するコンテンツを再生する事が可能です。


本番
disguise独自のバックアップシステムと内蔵のマトリクスコントロールにより、安全かつ確実に作成した演出シーケンスデータを実行します。あなたはショーに合わせたオペレーションを、自信を持って実行できます。
観客が目を見張るショーになっているでしょう。